ニートでも税金は必要なの?ニート生活の実態

その他
その他

ニートならば、支払うべき税金はないと考えている人も多いのではないでしょうか。そもそもニートの場合、働いていないため、自分自身の収入はない状態ですよね。そのため、周囲の人や家族からの経済的な援助を受けて生活しているという人がほとんどではないでしょうか。

そもそもニートという言葉はイギリスで生まれた言葉から生まれています。日本では、主に、15〜34歳までの年齢層を対象としており、イギリスの16〜19歳までの若者という定義よりも、対象の年齢層が広く定義づけられています。それほど、日本国内では、ニートの人口が若年層のみならず、幅広い年齢層に広がっているという背景があるのです。

働かずに生活しているニートには、支払うべき税金があるのでしょうか。ニートの中には、社会に関わらずに生活しているならば、税金なども関係ないと考えている人もいるのではないでしょうか。しかしながら、ニートであっても、支払うべき税金は生じてしまう場合もあります。

では、ニートが支払うべき税金とはどのようなものなのでしょうか。ニートの生活の実態を詳しくみていきましょう。

ニートで払うべき税金とは

日本国内の多くの人が納めている税金ですが、ニートであっても、支払う義務があるということをご存知でしょうか。

そもそもニートが支払うべき税金には、「所得税」と「住民税」があり、その税金は、フリーターやニートであっても、支払う必要がある場合もあります。それぞれの税金について、詳しくみていきましょう。

まず、所得税について説明しましょう。所得税とは、人それぞれ税金の金額が異なります。それぞれが稼いだ収入によって、支払うべき税金額が異なるものなのです。つまり、所得税とは、その人の所得に対してかけられる税金なのです。

そのため、所得が多い人ほど支払うべき税金額は多くなります。ニートに限らず、住民税の支払い義務が生じる基準は、年間所得103万円以下なのかどうかです。よく「年間103万円の壁」と言われていることはご存知でしょうか。

所得税の場合、1年間の所得が103万円以内であれば、家族の扶養に入ることができます。その場合は、所得税の支払い義務は生じません。ニート以外の場合でも、学生やフリーター等もこの条件を満たしているならば、支払い義務は生じないのです。

そのため、ニートの場合、働いていない人を示しているため、ほとんどのニートに支払い義務は生じない可能性が高いでしょう。ニートで支払い義務が生じるならば、ニートになりたての人です。ニートになったばかりで、今年所得があったという人の場合は、所得に応じて税金が生じてしまうのです。

また、住民税は、道府県税と市町村民税を合わせた税金を指しており、市町村が一括して徴収している税金です。住民税の場合、所得割と均等割の2種類が存在し、前年の所得もない場合は、所得割を支払う必要がないという場合もあります。

住民税は、1月1日時点で住んでいる地域の自治体に支払う必要があります。住民税の所得割は、前年の所得をもとに課税となるため、現在ニートの場合でも、前年に働いていたという人は、住民税を支払う義務が生じるのです。

住民税を滞納してしまうと、住民税の金利は高くなるため、注意が必要です。例えば、3ヶ月ほど滞納してしまった場合は、延滞税は1200円となってしまうため、延滞期間が長くなれば長くなるほど、延滞税が増えていく仕組みのため、気をつけましょう。

ニートの税金とは?確定申告を解説

ニートが支払うべき税金「所得税」「住民税」についてみていきましたが、所得税を支払ったニートの場合、税金の支払いとは別に、確定申告の手続きを行う必要が生じます。

通常、会社に勤務している場合、年末になると年末調整を行うことをご存知でしょうか。ニートの場合、現在努めている会社がないと、自分自身で確定申告を行う必要があります。確定申告を行うと、納めすぎていた所得税が戻ってくる場合もあるため、必ず行うようにしましょう。

ただし、確定申告が必要な所得は、20万円以上とされています。そのため、所得が20万円以下の場合は、確定申告を行う必要はありません。

税金は払うの?ニートになるメリットとは

日本国内のほとんどの人が納めている税金ですが、ニートで前年にも収入がない場合は、「所得税」や「住民税」は支払う必要がないということがほとんどです。それならば、ニートのほうがよいのではないかと考える人も多いのではないでしょうか。では、ニートになるメリットとは、具体的にどのようなことが考えられるのでしょうか。

ニートになるメリットとして挙げられるのは、一番は、周囲の人と関わる必要がないため、ストレスがないという点が挙げられるのではないでしょうか。ニートの中には、過去の社会経験がトラウマとなり、人と関わりたくない、人と関わる事が苦手と感じている人も少なくありません。ニートの場合は、社会との関わりをたつことができるため、ストレスを感じない生活を送ることができるのです。

また、仕事などに時間を制限されないため、生活リズムを自分で決めることができ、好きなことだけをできる生活に魅力を感じているという人も多いのではないでしょうか。ニートは人と関わるストレスから避けることができるため、人付き合いが苦手な人等がニートになりやすい傾向にあるのです。

また、長期的にニート生活を続けると、収入0の期間が長くあんるため、その分所得税や住民税を支払う義務が生じないというケースが多くなるため、ニート生活を長期的に続ける人が増えています。

まとめ

さて、ニートの支払うべき税金について、詳しくみていきましたが、いかがでしたでしょうか。ニートだからといって税金を支払わなくてよいわけではありません。ニートであって税金を支払う必要が生じるケースがあります。

ニートに支払う必要がある税金として、「住民税」「所得税」です。例えば、前年は収入があったというニートの場合、税金は前年の所得に応じて支払い金額が決まるため、今現在がニートでも税金を支払う義務が生じてしまうのです。そのため、自分自身は税金を支払う必要があるのかどうかはしっかりと把握するように注意しましょう。

税金を支払うことは、国民の義務といってもいいでしょう。税金を払いたくないと考える人もいることでしょう。しかし、ニート生活を将来も続けているとどのような未来が待っているのでしょうか。

ニート生活を長期化すると、収入0の期間が長くなるため、税金をほとんど支払う必要がないという状況の人もいるでしょう。しかしながら、ニート生活を一生続けることはとても難しいことです。ほとんどのニートが、周囲の人や家族から経済的援助を受けて生活しているのではないでしょうか。しかし、ニート生活を継続することで、援助をしている家族も高齢化します。

そのため、将来的には、援助を受けることが難しい状況に陥ってしまう可能性もあるのです。ニート生活を続けている人は、将来について考え、ニート生活の脱却などを検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました