第二新卒で職務経歴書を作成する際、何を記載すべきか、そして一般的な履歴書との違いは何か、疑問に思う方も多いでしょう。
本記事では、第二新卒の職務経歴書の書き方やポイントについて、徹底解説します。
また、経験やスキルを的確に伝え、次のキャリアステップにつなげるための効果的なアプローチをご紹介します。
参考にしてみてくださいね。
第二新卒なんだけど職務経歴書って必要なの?
第二新卒の方でも、職務経歴書は必要です。
これは、過去の職務経験やスキル、実績を詳細に示す書類です。雇用主が候補者の能力や適性を評価する上で重要な情報源となります。
職務経歴書を提出すれば、自身の強みや適性をより明確にアピールできますよ。
そもそもなぜ職務経歴書が必要なの?
職務経歴書が必要とされる理由は、雇用主が候補者の過去の経験や能力を評価し、採用の判断を行うためです。
履歴書では学歴や基本的な情報が示されますが、職務経歴書はそれに加えて具体的な職務内容や業績、スキルセットなど、より詳細な情報を提供します。
これによって、候補者の適性や成長ポテンシャルをより深く理解することが可能となります。
履歴書との違いは?
履歴書と職務経歴書の違いは、情報の詳細度と内容にあります。
履歴書は主に学歴や職歴、資格などの基本的な情報を示すものであり、1ページ程度でまとめられます。
一方、職務経歴書は過去の職務経験や業績、スキルセットなどをより詳細に記載し、数ページにわたる場合もあります。
履歴書は個人の背景を簡潔に示すものであるのに対し、職務経歴書は具体的な業務内容や成果を示せば、候補者の能力や適性をより詳細に伝えられます。
職務経歴書には何を書くべき?フォーマットを解説
職務経歴書のフォーマットは以下の通りです。
- タイトル・日付・名前
- 経歴概略・要約
- 職務経歴
- 職務内容
- 活かせる知識や技術、資格
- その他(自己PR・実績・社内表彰)
それぞれ解説していきます。
タイトル・日付・名前
このセクションでは、職務経歴書の基本情報を記載します。
まず、タイトルには「職務経歴書」や「経歴概要」といった表記を用い、その下に作成日付と自分の名前を記入します。
これにより、書類の内容や所属者が明確になります。
経歴概略・要約
ここでは、自己PRやキャリアの要約を示します。
自己PRは、過去の経験やスキル、目標などを簡潔にまとめたものです。
雇用主が最初に目にする部分であり、自己の強みや価値をアピールする絶好の機会です。
職務経歴
職務経歴では、過去の職務経験を詳細に記述します。
各職務ごとに、期間、企業名、役職などの基本情報を示し、その後に具体的な業務内容や担当プロジェクトなどを書いていきます。
経験の詳細な記述は、雇用主に自分の能力や経験を理解してもらうための重要な要素です。
職務内容
職務内容では、各職務で担当した具体的な業務内容や責任を詳細に説明します。
プロジェクトの目標や成果、使用したツールや技術など、具体的な情報を提供すれば、自分の能力や経験をより明確に示せます。
活かせる知識や技術、資格
この部分では、自分が持つ知識や技術、資格などを書きます。
例えば、特定のプログラミング言語のスキルやプロジェクト管理の経験、関連する資格や認定などを挙げれば、自分の専門知識や能力をアピールすることができます。
その他(自己PR・実績・社内表彰)
このセクションでは、自己PRや実績、受賞歴、社内表彰など、その他の重要な情報を記載します。
これは、自分の成果や評価、社内での評判などを示すための場所です。
自己の価値をさらに補完する要素を提供することが期待されます。
「第二新卒だから書くことないんだけど…」人事に評価される書き方とは?
第二新卒で職務経歴書を書く際に、人事に評価される書き方は以下を意識してみてください。
- まずは淡々と入社後の職務内容を記載する
- 下部の自己PR欄に工夫した点や、前向きに仕事に取り組んだ姿勢などを書く
- 仕事で学んだことや志望企業で活かせそうなことを書いてアピールする
1つずつみていきましょう。
①まずは淡々と入社後の職務内容を記載する
第二新卒としての職務経歴書を作成する際には、まず最初に入社後に担当した職務内容を淡々と客観的に記載することが肝要です。
これは、自身の実績や経験を正確に伝える上で不可欠な部分です。
具体的には、担当した業務内容やプロジェクト、取り組んだ課題、そして達成した成果などを端的かつ具体的に示します。
例えば、プロジェクトの目的や役割、担当した業務の詳細、チームとの協働によって達成した成果などを記述しましょう。
客観的かつ冷静な視点で、自身の仕事内容を明確に記載すれば、人事に対して的確な情報提供ができますよ。
②下部の自己PR欄に工夫した点や、前向きに仕事に取り組んだ姿勢などを書く
自己PR欄では、自身の仕事に取り組む姿勢や工夫した点、前向きなアプローチに焦点を当てて書いてみてください。
第二新卒としての強みは、新鮮な視点や積極的な意欲です。
そのため、仕事におけるチャレンジや改善点、自己成長につながった経験などを率直に示しましょう。
具体的な事例や挑戦した経験、それによって得た成果や学びを示せば、自己のポテンシャルを訴求します。
また、積極的な姿勢や柔軟性、チームワークやコミュニケーション能力など、自己PR欄でアピールするポイントを明確にし、自己の魅力を引き立たせます。
③仕事で学んだことや志望企業で活かせそうなことを書いてアピールする
仕事で得た経験や習得したスキル、そしてそれらを活かして志望企業に貢献できることを強調しましょう。
過去の経験から得た教訓や成長、今後のキャリアにおける展望などを明確に示してみてください。志望企業における自己の価値をアピールするのが大切です。
また、志望企業のビジョンや価値観に共感し、自身の志向との一致を示すのも重要。
自身の経験やスキルが、志望企業の業務や目標達成にどのように貢献できるかを具体的に示し、その企業での活躍を想像させるような内容を記述します。
学生時代・インターン経験・大卒後のアルバイト期間も書いた方がいい?
学生時代の経験や大卒後のアルバイト期間、そしてインターン経験も職務経歴書に記載するのが有益です。
これらの経験は、候補者の能力や志向性、成長意欲などを示す重要な要素となります。
学生時代の活動やインターン経験は、実務経験が少ない第二新卒の場合に特に重要です。
その期間に身につけたスキルや取り組んだ課題、達成した成果などを具体的に記述すれば、自己アピールの幅を広げられますよ。
また、大卒後のアルバイト期間も、実務経験として有益なものであれば、積極的に記載するのが望ましいです。
これらの経験は、候補者の多面的な能力や経験を示すうえで貴重な情報源となります。
書けることが少なくても気にしない!大切なのは熱意とやる気
転職活動において、経験や実績が少ないと感じても、それを気にする必要はありません。
重要なのは、熱意とやる気です。
自分の目指すキャリアに向けて真摯に取り組み、学び成長する姿勢が評価される場合があります。
特に第二新卒の場合、これまでの経験が少ないのは当然といえます。その分、未来への意欲やポテンシャルを示すことが重要です。
自己分析を行い、自身の強みや興味を明確にし、その方向性に向けて努力を惜しまない姿勢を持つことが、転職活動で成功するための大切なポイントです。
転職活動で悩んだら…転職エージェントの活用がおすすめ
転職活動中に悩んだり不安を感じたりした場合、転職エージェントの活用が有効です。
転職エージェントは、求人の紹介から職務経歴書の添削、面接対策や日程調整まで、様々な面でサポートしてくれます。
特に第二新卒の場合、転職の経験が少ないため、エージェントのアドバイスや指導を受ければ、効率的な転職活動が可能となります。
また、エージェントは市場情報や企業の内情に詳しいため、自分に合った求人を紹介してもらえる可能性が高く、転職活動の成功に役立ちますよ。
まとめ
面接の時に、第二新卒も職務経歴書は必要となります。
その理由は、雇用主が候補者の過去の経験や能力を評価し、採用の判断を行うために必要だからです。
今までの経験や経歴が少ない人であっても、ありのまま職務経歴書に書くのが重要です。
企業は、第二新卒の場合、熱意とやる気を評価する傾向もあります。
面接では、しっかりと受け答えできるようにまとめておきましょう。