失業保険はどのくらいの金額をもらえるの?会社都合での失業の場合は

ライフスタイル・悩み
ライフスタイル・悩み

失業保険を受給したことがある人はどれほどいるでしょうか。失業保険を耳にしたことがある人でも、失業保険について詳しく理解している人は少ないことでしょう。例えば、「会社都合で退職した場合と自己都合で退職した場合とでは、受給する金額に差はあるのか」「申請をすれば、誰でも受給できるのか」等さまざまな疑問を抱く人も多いことでしょう。

今年に入り、新型コロナウイルスの感染拡大により、日本の雇用状況は悪化し、求職活動も厳しい状況となっています。さらには、自己都合の退職ばかりではなく、会社の倒産や業績悪化による解雇等で会社都合で突然失業してしまったという人も少なくありません。

そんな時に、活用してほしい制度が失業保険です。しかし、具体的に失業保険はどのようなものなのか、正しく理解している人は少ないことでしょう。

では、失業保険とはどのようなものなのでしょうか。そしてどれくらいの金額をもらうことができるのでしょうか。詳しくみていきましょう。

会社都合で金額は変わるの?失業保険とは

失業保険を詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。「どのくらいの金額もらえるのか」「誰でも受け取れるのか」「すぐにもらえるのか」等さまざまな疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

失業保険は、退職理由により、受給開始日などが異なることはご存知でしょうか。失業した理由には、大きな分けると、会社都合での退職と、自己都合での退職があります。倒産や解雇など、会社の都合で退職した場合、比較的早く受給を開始することができるのです。会社都合の場合は、失業保険の手続き開始から1週間の待機期間後に失業状態が認定され、失業保険が支給開始となります。

一方、自己都合の退職の場合は、1週間の待機期間後にさらに3ヶ月の給付制限期間が設けられており、すぐに失業保険を受給することができないのです。このように退職理由により、受給開始に大きな差が生じるのです。

失業保険を受給するまでには、決められた手続きと手順をふむ必要があります。まずは、退職した会社から受け取る離職票と雇用保険被保険者証を受け取ります。そして、自分が住んでいる地域を管轄するハローワークで手続きをする必要があります。必要書類が揃ったら、できるだけ早く手続きを行いましょう。

ハローワークでの手続き後は、必ず雇用保険受給者説明会に参加する必要があります。そして、定期的にハローワークを訪れ、求職活動の報告をする義務があります。書類を出せば、終了というわけではないため、必要な手続きを手順をふんで、確実に失業保険が受け取れるように準備していきましょう。

会社都合でもらう失業保険とは?金額をみる

今年に入り、コロナの影響で、倒産や解雇等が増え、失業してしまった人が増えています。それは大手企業も例外ではなく、早期退職を募集する企業も増えており、失業してしまうかもしれないという不安を感じている人は多いことでしょう。

失業した時に、事前に知っておくべきなのが失業保険です。失業保険は、会社都合の退職でも、自己都合の退職でも、条件を満たせば手当を受け取ることができます。また、受給する金額が人により異なったりするため、自分自身がどれくらいの受給額を受け取ることができるのかをしっかりと調べておく必要があります。そのため、失業保険について、正しく理解し、万が一自分が失業してしまった時に、慌てず手続きができるように準備をしておきましょう。

勘違いしてはいけない点は、失業保険は誰で受け取れるものではないということです。失業保険を受給するには、いくつか条件があり、その条件を満たしている必要があります。まずは、退職した日までの直近2年以内に、12ヶ月以上の雇用保険に加入していることが必須となります。そのため、退職する時は、自分自身の雇用保険の加入期間が満たしているのかを調べておくとよいでしょう。

また、失業保険は、働く意思や能力はあるが、失業している人が対象となっています。つまり、働く意思がある人がスムーズに就職先を見つけることができるように支援する制度のため、求職活動を積極的に行う必要があります。

失業保険の受給金額は、基本手当日額×所定給付日数で計算することができます。基本手当日額は、まず退職前の6ヶ月間の給料の合計を算出します。そしてその合計金額を180で割り、「賃金日額」を算出します。賃金日額から、1日当たりもらえる失業保険の「基本手当日額」を算出することができます。

さらに、賃金日額は、退職時の年齢により上限額が異なります。29歳以下は1万3630円、30から44歳は1万5140円、45〜59歳は1万6660円、60〜64歳は1万5890円となり、年齢により異なります。

基本手当日額の給付率は、賃金日額の50〜80%となります。基本手当日額にも退職時の年齢により、上限額が決まっています。29歳以下は、6815円、30〜44歳は7570円、45〜59歳は8330円、60〜64歳は7150円となります。

退職前にもらっていた給料や退職時の年齢により、失業保険の受給金額は大きく異なるため、一度自分自身がどれくらい受給できるのか計算してみてはいかがでしょうか。

自己都合と会社都合の違いとは?失業保険の金額を比べる

退職理由により、失業保険で受け取れる金額に差があるのかと疑問に思う人も多いことでしょう。自己都合と会社都合の退職では、時間的余裕には大きな差があるのではないでしょうか。自己都合の場合ある程度準備をしている人も少なくありません。しかし、会社都合の退職の場合、再就職に向けた準備をする余裕がないままに失業してしまったという人が多いのです。

失業保険の基準には、そのような会社都合で退職し、再就職の準備がままならない人を「特定受給資格者」と呼んでいます。また、労働契約が更新されずに退職したし人を「特定理由離職者」と呼んでおり、失業保険を受け取れる日数が多くなります。つまり、場合によっては、自己都合で退職した人よりも、会社都合で退職し失業した人は、失業保険を多く受け取れるということになります。

そのため、自分自身はどれに該当し、どの程度の金額を受給できるのかを目安として算出してみてはいかがでしょうか。

まとめ

さて、失業保険の受給金額について、詳しくみていきましたが、いかがでしたでしょうか。失業保険では、自己都合で退職した人も、会社都合で退職した人も受給資格を満たしている場合は、手続きをして、必要な手順をふむことで失業手当を受給することができます。

しかし、退職理由は、退職時の年齢、退職前の給料により、受給する金額は異なります。そのため、自分自身がどれに該当に、どれくらいの金額を受給することができるのか、算出してみることも可能です。

いざ失業してしまった時に、自分は失業保険を受給できるのかと不安になるよりも、事前に、調べておくほうが、失業保険の手続きをする時も、スムーズに進めることができるため、効率的に失業保険を受給することができるのです。

今はコロナ社会となり、雇い止めや解雇、倒産等も増え、大企業でも早期離職を募集することが増えています。誰しも、失業することはないと安心できる時代ではないのです。

失業保険について正しく理解し、確実に失業保険を受給できるように、失業保険についての理解を深め備えておいてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました