フリーターとアルバイトの違いとは?おすすめのバイトや選び方を解説!

働き方
働き方
働き方

フリーターとアルバイトには、どのような違いがあるかをご存じでしょうか?よく聞く言葉でも、実際に違いや使い方がわからないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、フリーターとアルバイトの違いや、フリーターがアルバイトを選ぶときのポイントを解説します。

フリーターとアルバイトの違いとは?

「フリーター」と「アルバイト」という言葉には、どんな違いがあるのでしょうか?

じつは、フリーターとアルバイトは、どちらも法律上は同じ「従業員」に定義されます。また、フリーターとアルバイトと同じく「パートタイム労働者」であるパートも同じ扱いとなるため、言葉は違えどこの3つの名称は法律上は同じ従業員になります。

同じ従業員であるにも関わらず、なぜそれぞれに違う名称がついているかというと、企業が職場での働き方や採用する際の対象を明確にするために、使い分けた方がわかりやすいからです。

フリーター・バイト・パートの使い分け方

それでは、実際にフリーター・アルバイト・パートとは、どのように使い分けられているのでしょうか?

アルバイトは、「学生」を対象としている場合が多い

アルバイトは、おもに「学生」を対象としている場合が多いものの、実際にはフリーターも対象として含まれています。アルバイトの特徴としては、「おもな対象は学生」「学業以外で空いた時間を活用」「就職など学校を卒業と同時に辞めることが多い」「テストや就職活動などにより休みを取ることがある」「社会人経験がない場合が多い」などです。

パートは、フルタイム勤務よりも短い「パートタイム(時短勤務)」の略称

パートは、フルタイム勤務よりも短い「パートタイム(時短勤務)」の略称です。現在は、既婚女性である「主婦」を対象としたイメージが定着していますが、実際には既婚女性・主婦のみに制限した求人募集をかけることはできません。パートの特徴は、「既婚女性・主婦が多い」「アルバイトよりも安定した長期勤務希望者」「家庭の事情で休む場合がある」「社会人経験のある人が多い」「扶養や控除内の勤務希望者が多い」などになります。

フリーターは、アルバイトで生計を立てている若者

フリーターは、「フリーアルバイター」の略称であり、おもにアルバイトで生計を立てている若者を指しています。フリーターの特徴は、「学生に比べてシフトの融通がきく」「フルタイム・長期勤務が可能」「企業からのニーズが高い」「自分の夢・やりたいことのために、不定期で休日を取る場合がある」などです。フリーターは、アルバイトやパートよりも長時間・長期間勤務が可能なため、企業側からするとニーズが高く、採用競合も激しい場合があります。

フリーターがアルバイトを選ぶときのポイント

フリーターは、企業からのニーズが高いため、アルバイトも決まりやすい傾向にあります。しかし、フリーターとして働くには、まずアルバイトを選ぶポイント(基準)を決めておくことが重要です。

①「時給」が希望を満たしているか

フリーターがアルバイトを選ぶときの1つ目のポイントは、「希望の時給」です。

アルバイトは非正規雇用であるため、正社員に比べて雇用が不安定であることや、福利厚生などさまざまな手当を受けることができません。

また、昇給やスキルの向上などもあまり望めない立ち位置である場合も多いです。このような面を考えると、フリーターとして働くのであれば、最低限自分の生活に必要な給料・時給を計算する必要があるでしょう。

②「仕事内容」に興味があるかどうか

フリーターがアルバイトを選ぶときの2つ目のポイントは、「興味があるかどうか」です。

仕事内容が自分の興味関心があるかどうかは、とても大きなポイントです。なぜなら、フリーターが何の保障もない非正規雇用のアルバイトとして働くには、仕事内容が自分にとって魅力があるものでなくては続けることが難しいからです。

フリーターが生活していくために最も重要なのは時給ですが、その次に自分の興味関心がある仕事内容であることが、仕事を長く続けるためにも重要なポイントになります。

③「通勤時間」は負担のない範囲か

フリーターがバイトを選ぶときの3つ目のポイントは、「通勤時間」です。

フリーターがアルバイトをする場合には、フルタイムで週5勤務であることが多いです。ほぼ毎日アルバイトが中心の生活になる場合、たとえ10分であったとしても通勤時間の長さは自分の生活に大きく影響します。

そのため、フリーターがアルバイトを選ぶ際には、通勤のしやすさ・通勤時間を重要視する必要があるでしょう。フルタイムで週4以上のアルバイトをする場合には、なるべく自宅から近い勤務地のアルバイトを選ぶことをおすすめします。

フリーターにおすすめのアルバイト

フリーターが採用されやすく、シフトも自由に組むことができるおすすめのアルバイトを紹介します。

①「サービス・販売系」

フリーターにおすすめのアルバイトの1つ目は、「サービス・販売系」です。

おもにコンビニやアパレル系販売などを指し、常に求人募集を行っている店舗が多いため、即日採用されやすいのが特徴です。また、コンビニは24時間営業なので、自分で好きな時間に働けるという点もメリットであるといえます。

現在ではコンビニ以外でもネットカフェや漫画喫茶など、24時間営業をしているお店が多いため、これらのサービス系アルバイトは自由にシフトを組めるのでフリーターにはおすすめです。

②「飲食系」

フリーターにおすすめのアルバイトの2つ目は、「飲食系」です。

フリーターにおすすめかつ人気のあるアルバイトは、居酒屋やファストフード店、ファミリーレストランなどの飲食系です。飲食系のアルバイトは、食事のまかないも出る場合があるため、フリーターにとっては食費の節約にもなります。

居酒屋やファミリーレストランにおいては、営業時間が長い店舗もあり、勤務時間によっては時給が上がる場合があるため、お金をたくさん稼ぎたい人にはおすすめです。また、チェーン店であれば従業員も比較的多いため、シフトに融通がきく点も魅力であるといえます。

③「事務・オフィス系」

フリーターにおすすめのアルバイトの3つ目は、「事務・オフィス系」です。

データ入力やコールセンターなどの一般事務・オフィス系でも、フリーターを対象としたアルバイト募集をしていることが多いです。とくに、コールセンターは時給も高い傾向にあり、常に求人募集をしている場合が多いため、たくさん稼ぎたい・即日採用されたいという人にはおすすめです。

また、データ入力の場合には、ワードやエクセルなどの基本的なパソコンスキルが必須となりますが、簡単な入力のみの軽作業なので未経験者でも可能です。データ入力業務は、接客もなく決められたデータ入力やメール対応などの作業を黙々とこなすだけなので、コミュニケーションが苦手な人におすすめのバイトであるといえます。

④「現場・ガテン系」

フリーターにおすすめのアルバイトの4つ目は、「現場・ガテン系」です。

工事現場や建築現場などの作業を行ういわゆる「ガテン系」は、時給や日給が高く給料を日払いで受け取ることができる場合もあります。そのため、即金が必要というフリーターの人にはおすすめのアルバイトになります。

ただし、現場・ガテン系のアルバイトは単純作業が多いものの、体力が必要な仕事内容であるため、体力に自信がない人には不向きであるといえるでしょう。

まとめ

フリーターとアルバイトは、言葉は違うものの法律上は同じ「従業員」です。

また、パートもフリーターとアルバイトと扱いは同じであり、それぞれの違いは企業側が管理しやすくするために、職場での働き方や採用する際の対象を「3つの区分」に分類しているだけにすぎません。フリーターは、長時間・長期間勤務が可能であるため、企業側からのニーズも高いことから、条件さえ合えばすぐにアルバイトが決まる可能性は高いでしょう。

しかし、フリーターがアルバイトを選ぶ際には、「自分に合った仕事」で「生活していけるだけの給料を稼げるかどうか」がポイントです。まずは、自分なりにアルバイト選びの基準を設定してから、求人検索することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました