ワーママのスケジュール大公開!フルタイム共働きの家族の1日

ワーキングマザー
ワーキングマザー
ワーキングマザー

忙しいといわれるワーママのスケジュールは、一体どうなっているのでしょうか。

今回は、フルタイム勤務で共働きのワーママの、リアルなスケジュールをご紹介します。

記事の後半では、フルタイムのワーママがスケジュールをうまくこなすためのポイントも紹介していますので、ぜひ最後までご一読ください。

共働き世帯のスケジュールは濃密?!

今回は、以下の家庭のワーママのスケジュールをご紹介します。

・夫と娘(2歳/保育園に通園中)の3人家族

・ITベンチャー勤務

・コアタイムありのフルタイム勤務

・基本はリモート。週1回はマストで出社

・夫も基本はリモートで、週2回出社

共働きでフルタイム同士だとスケジュールが大変そうですが、実際はどうなのでしょうか?

ママもパパもリモートワークの日のスケジュール

ママもパパもリモートワークの日は、比較的穏やかに1日が過ぎていきます。

具体的なスケジュールをみていきましょう。

7:00ママもパパも起床パパ:娘の朝ごはん・着替えの手伝いママ:保育園の準備・メイク・大人の朝ご飯準備など
8:00パパが保育園へ連れていってくれるので、その間に洗濯を回したり食器を洗ったりしつつ仕事の準備
9:00〜18:00仕事
18:00〜19:00ママが保育園へ迎えに行く帰りに夕飯の買い物もする
19:00〜20:30夕飯の支度みんなでご飯
20:30〜21:00パパがお風呂に入れ、ママが娘の受け取り保湿、着替え、歯磨き、鼻水の吸い取り
21:00〜22:00寝かしつけ
22:00〜23:00残った仕事をしたり、夫婦でおしゃべりをしたり
23:00〜0:00お風呂・明日の準備、就寝

こちらの家庭はパパがひととおりの育児ができるため、ほとんど分業制のようです。

ママがフルタイムで働けているのは、会社がフルリモート・フルフレックスであることもそうですが、パパがちゃんと家事育児に協力してくれるからだといいます。

ママ:パパもリモートだと、朝も夜も分業できるのでとても助かりますね。パパがフル出社の会社だったら、私はフルタイム勤務を選んでいなかったと思います。

ママが出社の日のスケジュール

ここでは、ママが出社の場合のスケジュールをご紹介します。どちらもリモート勤務の日に比べると、朝はバタバタです。

7:00ママもパパも起床パパ:娘の朝ごはん・着替えの手伝いママ:保育園の準備・メイク・大人の朝ご飯準備など
8:00〜9:00娘を連れて保育園へ行き、そのまま職場へ
9:00〜10:00通勤(電車で1時間ほど)
10:00〜20:00会社で仕事(出社の日は残業になることがほとんど)
20:00〜21:00帰宅
21:00〜22:00ご飯を食べる、お風呂
22:00〜0:00皿洗いや洗濯物などの家事、夫婦でおしゃべりをしたのち就寝

朝の時間こそバタバタしていますが、夜はパパが娘の迎えから夕飯・お風呂、寝かしつけをすべてこなしてくれるのでママは仕事のことだけ考えればいい状態とのこと。

もちろん前日や土日におかずを作り置きするなどして、パパの負担を減らすようにしているようです。

ママ:帰宅して、今日の娘の様子をパパから聞くのが至福の時間です。パパからあれが大変だった、こんなかわいいことしてた!などと聞くと「そうだよね、分かる分かる」「その様子見たかったな〜」と話せるのが嬉しいですね。

ワーママの家庭の家事事情は?ちゃんとまわってる?

こちらの家庭では、洗濯乾燥機・ルンバ・食洗機(備え付け)をフル活用しているようですが、それでも洗濯物が2〜3日分溜まってしまうことがほとんどだそう。

上記で紹介したスケジュール通りにいかない日のほうが多く、娘を寝かしつけるタイミングで一緒に寝落ちたり、仕事が溜まっていて夜更かししてしまったりすることが多いといいます。

家事が溜まってしまうことを職場のワーママに相談すると、「家事が多少溜まっても気にしなくて大丈夫!」とアドバイスを受けたそうで、頑張りすぎないようにしているそうです。

ママ:家事が多少溜まっていても、夫婦で過ごす時間を大切にしています!パパが家事も育児も積極的に手伝ってくれるので、本当にありがたいです。

平日の忙しいスケジュールを乗り切るためにワーママが意識していること

ここでは、リモート勤務とはいえフルタイムで働くワーママが、忙しい平日のタイムスケジュールをこなすために意識していることをご紹介します。

①リモート勤務の日は休憩時間を有効活用する

②平日にできなかった家事は土日にまとめてやる

③うまくできなくても深く考えすぎない

①リモート勤務の日は休憩時間を有効活用する

リモート勤務の日は、休憩時間に家事をするなどして、有効活用することが大切です。お米を洗っておいたり洗濯物を干したりと、できることを少しでもやっておくことで、夕方以降の自分が楽になります。

とはいえ休憩時間は1時間と限られているので、お昼ご飯はしっかり食べつつできる範囲のことをやる、くらいの意識で問題ありません。

②平日にできなかった家事は土日にまとめてやる

平日にこなしきれなかった家事は、土日にまとめてパパと一緒にやることも必要な手段のひとつ。平日は家事だけでなく育児のほうが負担が大きいものです。

極論をいえば家事をすぐにやらなくても死ぬことはないので、優先度を下げてしまっても問題ないといえるでしょう。そのぶん、子どもとの時間や夫婦の時間を大切にすることで、家族仲良く過ごせるはずです。

③うまくできなくても深く考えすぎない

ワーママの中には、一人で抱え込んでしまう人が多いのではないでしょうか。今回紹介したご家庭のように、パパが協力的ではない家庭も多いはず。

しかし、完璧にこなしているワーママは稀だと割り切って、深く考えすぎないことが大切です。どんなに完璧なスケジュールを立ててもうまくいかないのが育児。

どうしても一人で無理な時は、家族の協力をお願いしたり、便利な家電を揃えてフル活用したりするのがおすすめですよ。

ママ:実家はお互いに遠いので頼れない状況のため、パパと協力することこそ最適解だと考え、お互いのスケジュールを共有しながらスケジュールを柔軟に組み立てています。家事が苦手なので、パパに任せてしまうこともしばしばあります…。

まとめ

ワーママの1日のタイムスケジュールについて詳しくみていきました。今回はフルタイムでフルリモート・フルフレックスのワーママでしたが、子どもの人数や年齢によって選択できる働き方は異なります。

どんな働き方でもワーママの1日は忙しいので、夫婦で協力することが不可欠だといえるでしょう。

タイムスケジュール通りに効率的に進めていくことは重要そうに思えますが、子どもがいればスケジュール通りに進まないことがほとんどです。そんな時は、切り替えて他の日にまわすなどして、気持ちを切り替えましょう。

家庭が円満であることの最大の秘訣はママの笑顔だといいます。仕事も家庭も、ほどよいバランスを保ちながらこなしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました