埼玉の職業訓練校を利用したい!施設の特徴を紹介します

ハローワーク・職業訓練
ハローワーク・職業訓練
ハローワーク・職業訓練

これから職を探している人のために役立つのが職業訓練校です。

埼玉にも職業訓練校の施設があり、多くの人が利用しています。それでは埼玉にある職業訓練校について、どういった施設なのか詳しく解説しましょう。

埼玉にある職業訓練校とは?

埼玉にある職業訓練校とは何なのか詳しく解説しましょう。

職業訓練を行うための公共施設

職業訓練校とは職業訓練を行うための公共施設のことです。日本では1978年に職業訓練法にもとづいて職業訓練校が誕生しました。学校教育とは別の制度であり、職業に関する知識や技能を育む教育を提供しています。職業訓練を通して多くの人に実践的な知識や技能を育ませて、実際の就職につなげることを目標としています。

すべての都道府県に存在する

職業訓練校はすべての都道府県に存在しています。法律によってすべての都道府県に設置が義務付けられているのです。都道府県だけではなく市町村も設置することが可能です。また、国や独立行政法人などは設置しません。

都道府県により名称が異なる

職業訓練校は現在では職業能力開発校と呼ばれるようになりました。ただし、実際の名称については各都道府県や市町村によって異なります。それぞれが独自の名称を用いて良いとされているのです。そのため、これから職業訓練校を利用したいならば、埼玉県でどんな名称の施設があるのか知っておくことが大切です。

埼玉県には高等技術専門校と職業能力開発センターがある

埼玉県にある職業訓練校は高等技術専門校と職業能力開発センターです。それぞれ設置されている学科などが異なっています。そのため、それぞれの目的や希望に合わせて最適な施設を選ぶことが大切です。

埼玉の職業訓練校:職業能力開発センター

埼玉にある職業訓練校のうち職業能力開発センターについて紹介しましょう。

施設内訓練を行う

職業能力開発センターでは施設内訓練を実施しています。こちらは知的障害者や精神障害者を対象としたものであり、それぞれの自立と就労を助けることを目的としたものです。サービス実務科と職域開発科という2つの訓練科目が設置されています。それぞれ期間は1年と6ヶ月です。センターの施設内で訓練が行われるのが特徴です。

委託訓練を行う

こちらは一般の人と障害者を対象としたものです。民間教育訓練機関などに委託をして訓練を実施しているのが特徴です。たとえば、一般委託訓練というものがあり、こちらは介護初任者や経理事務、IT事務などが用意されています。それぞれ2~6ヶ月の職業訓練を受けることができます。信頼できる機関に委託して訓練が実施されるため、安心して参加することができるでしょう。また、2年間訓練というものがあり、こちらは介護福祉士や保育士になるための訓練を2年間受けることができます。最終的には資格取得を目指していて、訓練を終えたあとはすぐに就職して現場で活躍することが期待されます。埼玉県にある短期大学や専門学校に委託して訓練が実施されます。

技能向上訓練を行う

こちらはすでに企業や事業所などで働いている人を対象としたものです。さらなるスキルアップや資格取得を目指している人を応援することを目的としています。情報ビジネスや一般事務、情報処理、建築製図といった分野のメニューが用意されています。受講料とは別にテキスト代がかかり、2~5回程度の講習を受けることができます。昼間だけではなく夜間も開講されていて、仕事をしながら受講することが可能です。

埼玉の職業訓練校:高等技術専門校

埼玉には職業訓練校として高等技術専門校が設置されています。どのような施設なのか特徴を紹介しましょう。

埼玉には複数の高等技術専門校がある

埼玉には全部で6校の高等技術専門校が設置されています。さらに1校の分校があります。それぞれ埼玉県立の施設です。それぞれの名称は下記の通りです。
・中央高等技術専門校
・川口高等技術専門校
・川越高等技術専門校
・熊谷高等技術専門校
・熊谷高等技術専門校秩父分校
・春日部高等技術専門校
・職業能力開発センター

それぞれの専門校ごとに設置されている訓練科は異なっています。そのため、それぞれの希望に合わせて施設を選ぶ必要があります。

ものづくりに関連した学科が設置されている

高等技術専門校にはものづくりに関連した学科が多く設置されています。たとえば、中央高等技術専門校に設置されている学科は下記の通りです。
・機械制御システム科
・空調システム科
・情報制御システム科

川越高等技術専門校には下記の学科が設置されています
・金属加工科
・電気工事科
・木工工芸科
・ビル管理科

それぞれの訓練期間は6ヶ月から2年となっています。対象者については年齢を問わないものから30歳や55歳など年齢制限が設けられているものまであります。また、知的障害や精神障害のある方限定の学科もあります。

学科と実技を学べる

高等技術専門校のそれぞれのコースでは学科と実技を学ぶことができます。学科では基本的な知識を学ぶことができます。たとえば、機械加工であれば加工プログラムから組み立て、検査など一連の行程を学ぶことができるのです。実技は実際に機械や機器を安全に正しく扱うための方法を学べます。

資格を取得できて就職率がとても高い

高等技術専門校に通うと専門的な知識や技術を得ることができます。最終的には資格取得を目指すことも可能です。卒業したあとは実際に就職をして働ける可能性が高いです。どの施設も高い就職率を実現していて、就職への道が開かれています。

埼玉の職業訓練校を利用するときの注意点

これから埼玉にある高等技術専門校を利用するときの注意点を紹介しましょう。

それぞれの学校の情報を集める

いろいろな施設があるため、それぞれの学校の情報をしっかりと集めておきましょう。そうすれば対象者や申し込みの方法、費用、設置場所などを確認することができます。どんな学科が設置されているのか、修了者はどこに就職しているのかといったデータも重要です。できるだけ多くの情報があるほど学校を選ぶときの参考になります。長いと2年間通うことになるため、選択は慎重になるべきです。

目的を明確にする

漠然とした目的で職業訓練校を利用しても意味がありません。自分は一体どういう知識や技能を身につけたいのか、将来どのような仕事をしたいのかきちんと考えてみましょう。それを踏まえた上で実際にどの学校を利用したほうがいいのか検討するのです。目的が明確であれば、施設選びをスムーズに進めることができて、実際に訓練が始まったあともモチベーションを維持することができます。

通う時期や通学距離、授業内容などを総合的に考慮する

施設を選ぶときにはさまざまな点を総合的に考慮することが大切です。いつ通うのか、通学にどれくらいの時間がかかるのか、どんな授業が行われているのかなど情報を集めて、トータルで自分に合っているのはどの施設のどの学科なのかを考えてみます。悩んだときには家族や友人、ハローワークなどに相談してみるのもよいでしょう。将来に大きく影響するため焦って決めるのではなくて、じっくりと考えることをおすすめします。

まとめ

埼玉県にある職業訓練校についてまとめました。現在、仕事がなくて悩んでいる埼玉在住の人はぜひとも職業訓練校に通うことを検討してみましょう。その際にはこちらの記事を参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました