高卒の初任給はいくら?〜大卒とも比較して紹介〜

ライフスタイル・悩み
ライフスタイル・悩み

初任給は学歴や業種など、さまざまな要素で変わりますが、実際に最終学歴が高卒の人の初任給はどのくらいなのでしょうか?多くの人が大卒の方が給料がいいという印象を持っていますが、実際どのくらいの差があるのでしょうか?今回は高卒で就職した場合の初任給を大卒とも比較して紹介します。

また、業種別の初任給や、その初任給から金額を上げる方法なども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

高卒の初任給はいくら?

では実際に、最終学歴が高卒の人が初任給はいくらなのでしょうか?今回は厚生労働省が発表している令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況を参考にまとめてみました。

男女計では16万7400円で、男性16万8900円、女性16万4600円という結果になっていました。

つまり、高卒の初任給の平均としてはおよそ16万円ということがわかります。ただ、初任給というのは後で差し引かれる控除額や、会社から支払われる支給額も含めています。つまり、健康保険料や厚生年金保険料、所得税や住民税などで引かれるため、実際に高卒でもらえる手取りは13、14万円ほどになります。

高卒の初任給は大卒とどのくらい違う?

先ほどは高卒の初任給を紹介しましたが、実際に大卒とはどのくらい差があるのかをみていきます。今回は大卒、大学院卒、専門・短大卒も比較してみます。

男女計
高卒 16万7400円
大卒 21万200円
大学院修士課程修了 23万8900円
専門・短大卒 18万3900円

男性
高卒 16万8900円
大卒 21万2800円
大学院修士課程修了 23万9000円
専門・短大卒 18万4700円

女性
高卒 16万4600円
大卒 20万6900円
大学院修士課程修了 23万8300円
専門・短大卒 18万3400円

以上の金額になります。単純に高卒と大卒を比較しても、4、5万は大卒の方が初任給が高くなっていることがわかります。

どの金額を見ても多少男性の方が初任給が高くなっていますが、これは女性よりもフルタイムで働く人が多いため、男性の方が初任給が高くなっているようです。

初任給だけみると大卒と高卒は4、5万程しか変わらず、大学の授業料などと比べると高卒の方がいいように感じますが、生涯年収で考えた際にこの小さな差が大きく違いを生みますので、そこまで考えて大学進学を検討するといいかもしれませんね。

高卒の業界ごとの初任給を紹介

では次に高卒の業界ごとの初任給を見ていきます。

男女計
産業計 16万7400円
建設業 17万6100円
製造業 16万6300円
情報通信業 17万1000円
運輸業、郵便業 16万6800円
卸売業、小売業 16万8400円
金融業、保険業 15万8500円
学術研究、専門・技術サービス業 16万7400円
宿泊業、飲食サービス業 16万7800円
教育、学習支援業 16万8100円
医療、福祉 16万5400円
サービス業 16万7200円

男性
産業計 16万8900円
建設業 17万7000円
製造業 16万7300円
情報通信業 16万9600円
運輸業、郵便業 16万7500円
卸売業、小売業 17万700円
金融業、保険業 16万5800円
学術研究、専門・技術サービス業 16万7600円
宿泊業、飲食サービス業 16万9700円
教育、学習支援業 17万100円
医療、福祉 16万7200円
サービス業 16万7800円

女性
産業計 16万4600円
建設業 16万7200円
製造業 16万4200円
情報通信業 17万2700円
運輸業、郵便業 16万5400円
卸売業、小売業 16万6200円
金融業、保険業 15万8000円
学術研究、専門・技術サービス業 16万6700円
宿泊業、飲食サービス業 16万6700円
教育、学習支援業 16万3500円
医療、福祉 16万4600円
サービス業 16万6300円

となっています。男性であれば建設業、女性であれば情報通信業が一番初任給が高くなっています。

業種だけでなく、地域によっても初任給には差があります。また、大企業、中小企業によっても初任給は違ってきます。ですので、高卒で就職したからこの統計のような金額がもらえるというわけではありません。これは全国の高卒者の初任給を集計した結果ですので、一つの基準程度に知っておくといいかもしれませんね!

厚生労働省の統計調査では、今回紹介した高卒、大卒などの学歴別に見た初任給をはじめ、業種別や企業規模別のものも集計しています。初任給のみだけではなく、平均年収や生涯年収なども集計していますので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

厚生労働統計一覧
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/index.html

高卒でも初任給から高い給料をもらうには?

これまでは実際の高卒の初任給について紹介してきましたが、その初任給の金額より高い給料をもらうにはどうしていく必要があるのでしょうか?紹介していきたいと思います!

まず、高卒で入社する前には、給料が上がりやすい会社を選びましょう。というのも、特に事務職に就職してしまうと、給料を上げることが難しくなります。理由としては、近年のパソコンソフト、AIの発達から事務職の存在価値自体が下がっているからです。

業界で言うと、サービス業よりも金融や保険、証券といった業界の方が初任給から給料をあげやすくなっています。また、大手企業より中小企業を選んだ方が給料が上がりやすいと言う考えもあります。多くの人が大手の方が給料がいいのでは?と考えるかと思いますが、大手企業だと出世が難しくなるため、その分給料が上がる可能性が低くなっています。

ですので、高卒で給料をあげたいという方は、役職につきやすそうな企業を選ぶという方法がいいかもしれません。就職前には一度キャリアプランを描くと、より実感できるかもしれません。

キャリアプランでは、どのような仕事をしていくのかや、その仕事をするために必要なことなどを具体的に書きましょう。就職してずっと働くのか、それとも転職してキャリアアップを図るのか、事前に計画しておくことで、より理想の未来に近づくことができます。

実際に就職した後は以下の方法で給料アップを狙いましょう。

・専門的なスキルや能力を身につける
基本的に会社は需要と供給で成り立っていますので、その会社が求めている知識やスキルを持っていれば、自ずと給料は上がります。近年であれば、ITやWeb、通信関連の技術、経営、半導体や電子機器の知識は持っている人が少ないため、身につけていれば、あなたの市場価値が上がります。

また、これらの内容が苦手、難しいという方は資格に挑戦するのも一つの手です。例えば、不動産関連であれば宅地建物取引士資格を持っていれば、給料が上がるなど、業種や資格によっては持っていることで給料が上がることがありますので、挑戦してみるのも手です。

おすすめの資格としては、先ほど挙げた宅地建物取引士資格やMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、日商簿記検定などがおすすめです。

・業界で実績を積んで転職する
中小企業等で実績を積み、大手企業でも発揮できるくらいの知識が身に付いたのであれば、転職をするのも一つの手です。経験を積んでいることで、大手企業へ行っても役職につくことが期待できます。また、役職につかなくても給料が高い企業はいくつかあるかと思いますので、調べてみるのもいいかもしれません。

以上のような取り組みを行って、高卒の初任給から給料をあげてみてください!

まとめ

今回は高卒で就職した場合の初任給を大卒とも比較して紹介してきました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました