ハローワークの求人情報に良質なものはある? 就職のために知っておきましょう

ハローワーク・職業訓練
ハローワーク・職業訓練

ハローワークの求人情報は、非常に様々なものがあります。誰もが知っているような有名企業の求人から、法律すれすれのブラック企業のような求人まで、その質は千差万別です。では、ハローワークの求人情報とはどのようなものがあるのでしょうか。
以下では、ハローワークについて詳しくまとめていきましょう。

ハローワークの求人情報は玉石混合。その理由は?

ハローワークで紹介している求人の数は無数にあります。しかし、その全てが優れた求人とはいえません。まさに玉石混合といった具合です。国の機関であるはずのハローワークが、一体なぜ悪い求人も紹介しているのでしょうか。それは、ハローワークが求人を出す仕組みに理由があります。
以下では、ハローワークに良い求人と悪い求人が混合している理由についてまとめていきましょう。

無料で求人が出せるから

ハローワークで悪い求人が多い理由のひとつに、ハローワークは企業が「無料」で求人をだせることがあります。ハローワークは「職安法」という法律によって求人を無料で出せることが定められており、簡単な手続きで求人を出すことが可能です。
一方、ハローワークと同じように求人を紹介している機関である「転職エージェント」や「就職エージェント」では、無料で求人を出すことができません。仮に人材を雇うことができた場合、成功報酬として人材の年収に応じた金額を支払う必要があります。そのため、資金に余裕のない企業は、エージェントを利用することができないのです。しかし、ハローワークであれば資金に余裕のないブラック企業であっても自由に求人を出すことができるので、質の悪い求人が多く出されています。
もちろん、資金に余裕のない企業が必ずしもブラック企業というわけではありません。しかし、概ねブラック企業は人材1人1人の質よりも「安かろう、悪かろう」な人材を探しており、そのせいで高い利益をあげることができない傾向にあります。そのため、ハローワークで頭数を揃えることを目的にしているブラック企業も多く、傾向的にハローワークの求人の質の低下を招きがちなのです。

審査がそれほど深くないから

ハローワークで企業が求人を出すとき、基本的には細かい審査はほとんどありません。一応、過去に労働基準法違反などで訴えられた企業ではないか、違法なことをした企業ではないかといった点は調べてくれますが、その企業に関する具体的な仕事内容、労働方法、労働環境などは調べてくれることはありません。なぜなら、ハローワークに求人を出したいと考えている企業は膨大だからです。ひとつひとつ細かく調査するためには、マンパワーが足りません。
そのためハローワークの企業審査はエージェントのものほど厳しくありません。結果、法律には違反していないものの法令半ぎりぎりの労働を強いているブラック企業や、非常に職場環境の悪い求人などが紛れ込んでいます。もちろん、ハローワーク側もそうした質の悪い求人を排除しようとして動いてはいるものの、現実的に審査の手はそこまで回らず、質の悪い求人と良い求人が混ざっているのが現状となっています。
よって、ハローワークで求人を探すときは、自分で求人の質を見分ける必要があります。以下では、ハローワークで求人を探すときのポイントをまとめていきましょう。

ハローワークの求人情報から良質なものを見つける方法

ハローワークで求人を探すときは、自衛手段として、「ブラック企業の見分け方」を知っておかなければなりません。しかし、一見良質な求人に見えても、ブラック企業は巧みに求人の文章を捻じ曲げていることが少なくありません。そこでここでは、良質な求人を見つけ出すために、数ある求人からブラック企業を振るい落とす方法を紹介していきましょう。
最初に見るべきなのは、「年間休日数」と「週の休日数」です。年間休日数が120日を超えている場合は、概ねプライベートな時間を確保できる企業といっていいでしょう。週の休日数は、「完全」週休2日制を謳っている場所が良質な求人です。ここで注意したいのが、「完全」とついていない「週休2日制」と記載している求人です。「週休2日制」は、求人の用語においては「月に1回でも週で休みが2日以上取れる」ということを意味しており、逆にいけば、月の内3週間は週休1日で働くことになる可能性があります。
次に見るべきなのは、「残業について」です。ハローワークの求人票では多くの場合で残業の有無と、残業で得られる金額について記載されています。ここで「みなし残業」としている場合は、注意が必要です。なぜなら、月に何時間残業したとしても、「みなし残業」では規定の時間残業したとしかみなされないため、同じ金額しかもらえないからです。また、給料の内、みなし残業に関わる金額の比重が大きい場合は、それだけ長く残業をしなければならないということでもあるので注意しましょう。
加えて、「ノルマの有無」も確認しましょう。「月〇万円可能」と記載されている求人であっても、ノルマを達成しなければ歩合制で給料が最低賃金レベルに減るということもありえます。また、達成が難しいノルマを押し付けられて、達成が出来ずにつらい思いをすることも考えられるでしょう。特に経験のない業種のノルマは、想像以上の強いストレスになります。「歩合制」や「ノルマ」の文字にはしっかりと気を払いましょう。

求人情報を信頼しすぎない! ハローワークの表記に潜む罠

ハローワークの求人票を見ると、どの企業も良質で労働者のことを考えているように見えるかもしれません。しかし、残念ながらハローワークの求人票には労働者のことを使い捨ての道具のようにしか思っていないような企業が紛れ込んでいます。その企業が法律に触れている場合は訴訟という形で戦うことができますが、そうでない場合は、自己責任で退社し、人生の必要な時間を使うことになってしまいます。
よって、ハローワークで求人を探すときは、求人票に書かれた文章の「裏」を読み取るようにしましょう。たとえば、「少数精鋭の職場」という単語は、つまり1人で複数の仕事をしなければいけないという可能性がありますし、「学歴・資格不問」で募集をしているということは、それだけ応募が来ないことの裏返しでもあります。
もちろん、全ての単語に穿った見方をすれば、どんなに良質な求人にも難癖をつけることができてしまいます。警戒して損はありませんが、警戒のしすぎもよくありません。そこでおすすめなのが、ハローワークの職員の方にお願いして、その求人の年間離職率や採用率を教えてもらうことです。年間離職率が高い場合は、その職場に何らかの問題があると考えることができますし、採用率が異様に低い場合は、積極的に採用するつもりのないいわゆる「カラ求人」を見分けることができるからです。
このように、ハローワークで求人を探すときは、文章の裏を読み取ることと、情報の裏付けをするのがおすすめです。

まとめ

ハローワークの求人は、残念ながら全ての求人が良いものではありません。そのため、ブラック企業の求人に引っかかってしまわないよう、自衛手段を用意する必要があります。
とはいえ、完璧に理想に敵った求人を探そうとすると時間がかかりますし、就職が難しくなってしまいます。よって、「自分の譲れないところ」と「譲れるところ」を切り分けて、多少の妥協を挟みながら就職先を探すのも重要な点でしょう。

タイトルとURLをコピーしました