【札幌】ハローワークの求人に応募する方法を解説

ハローワーク・職業訓練
ハローワーク・職業訓練

ハロワークは各県内に5~10ヵ所、多い県では20ヵ所以上あり、全国では出張所を含めると544ヵ所もあります。その中でも今回は、ハローワーク札幌の求人に応募する方法を解説していきます。

札幌のハローワークについて知る前に求人について知っておこう

そもそも求人とは、労働力となる者を収集するために行う告知、及び雇用契約の誘引行為のことを言います。

求人募集の方法はハローワークだけでなく、以下のようなものがあります。
・SNSの活用
・WEB媒体
・紙媒体
・大学や専門学校での募集
・人材紹介
・知人紹介
・転職イベントや合同説明会
・派遣会社

この中でもコストが非常にかかるのが、WEB媒体と人材紹介です。反対に、コストが低く抑えられる求人募集は知人紹介やハローワーク、大学やSNSなどです。

そもそもハローワークとは?

ハローワークは国が所管する職業紹介事業を行う機関で、各県内に5~10ヵ所、多い県では20ヵ所以上あり、全国では出張所を含めると544ヵ所もあります。正式名称は「公共職業安定所」で、職業紹介・雇用保険・雇用対策についての相談や手続きを行うことができます。

ハローワークは求人数が豊富なのが特徴です。求人を出す企業側は無料で利用できるため、およそ100万件以上の求人があると言われています。豊富にあるため、あなたの理想の企業を見つけることができそうです。

ハローワークを利用できるのは、フリーターやニート、若者や女性、高齢者など、働く場所を求める全ての人が利用できます。利用方法としては、まずハローワークにあるパソコンで企業を調べて、窓口のスタッフと面談をします。

また、ハローワークでは、転職相談をすることも可能です。対面での相談になるため交通費はかかりますが、職業紹介や就職支援などのサービスは無料で受けることができます。

ハローワークは公共の施設ですので、地元企業の求人数が多く地方でも就職しやすいのが特徴です。また、年齢やスキルを問わずに相談することができるのも特徴の一つです。相談の際に必要な資格等あれば職業訓練を受けることもできます。

ただ、相談できる時間が多くの場合平日のみで、時間も朝8時半から夕方17時過ぎまでなど制限されていますので、仕事で通うのが難しい方にはあまり向いていないかもしれません。それに加えて担当者が毎回同じ人ではないので、同じ人がいい方などは他の相談先にするといいかもしれませんね。しかしながら、転職した人の17%がハローワークと言われていますので、転職相談をするにはおすすめです。

また、ハローワークは求職者支援制度という物も用意されています。これは国が支援する制度で、職業訓練(ハロートレーニング)と職業訓練受講給付金が受けられます。

求人を見ることができるハローワーク札幌の基本情報

名称
札幌 公共職業安定所
郵便番号
064‐8609
住所
北海道札幌市中央区南十条西14丁目
電話番号
011-562-0101
FAX
011-562-4585
最寄り
市電西線11条駅
アクセス
市電西線11条駅から徒歩1分程度
駐車場
およそ45台分有り
営業日
月曜日から金曜日
営業時間
8時30分~17時15分
休み
土日祝、年末年始(12/29~1/3)
管轄地域
札幌市のうち中央区、南区、西区、手稲区
ハローワーク札幌では、職業紹介・雇用保険・雇用対策についての相談や手続きを行うことができます。また職業訓練の申し込みも行うことができます。

ハローワーク札幌の口コミ

仕事検索のパソコンもほどほどに空いていて使いやすかったです。係員の方の説明も分かりやすかったですし、希望する求人には紹介状を出してくれたり、紹介の電話を企業にかけてくれたりします。そのおかげで企業に応募しやすくなる面もあったので助かりました。

失業保険窓口は非常に問い合わせが多いのか、カウンターの前の柱や申込用紙の記入台などに、申請までの流れや申請後の受給に至るまでの流れを簡単に記載した案内板がありました。しかし、そちらの内容は簡略化されているのでカウンターで質問してみたところ、更に細かい点を記した資料を渡してくれ、失業保険の受給額の案内や、受給に対して必要なことなどもわかり易く教えてくれました。

資格の取得から考えていたので職業訓練を紹介してもらったが、窓口では毎回親身になってアドバイスしてもらえた。職業訓練の話だけでなく、これから子どもを持ちながら社会で活躍していくためにどうしたらいいか、役立つ無料セミナーの情報なども教えてくれてこの時は励みになった。ハローワークは地域に密着しているので地域の状況に関する情報が多く、それらを対面で相談しながら教えてくれるのはとても良いと思う。

職業相談にのってくれる時も、前職で大きなストレスを受けたことを理解してくれ、「今は無理して仕事をしようと思わずに、まずは色々な求人募集を見て、どんな仕事があるのかだけでも見ておくと良いですよ」というアドバイスをもらい、とても気持ちが楽になりました。

学校卒業時に就職活動で利用しました。自分で就職先がなかなか見つけられず、ハローワーク札幌でお世話になった形です。最初は自分も行った事がない場所だったので少し緊張しましたが、自分の担当者の方が悩みごとにも優しく相談にのってくれて、その後は気兼ねなく相談しに行ける環境でした。

駐車場自体はそこそこの広さで、毎日とても混雑していると聞いていましたが、私が行った時は空いていて誘導の方がすぐに案内してくれました。ただ、台数は停めれても隣の車との距離が近く、大きい車だと停めづらいのでは?と思いました。

職業紹介窓口に関しては年配の女性の方が対応していましたが、とても業務的な応対をしている印象を受けました。不快な印象まではありませんが、全く表情を変えず、あまり居心地が良くなかった記憶だけが残っています。

【札幌】ハローワークの求人に応募する流れ

① ハローワークに登録
まずはハロワーク札幌に登録しましょう。

② ハローワークのインターネットサービスなどで仕事を探す

③ 仕事が見つかったら、求人番号をメモしておく

④ ハローワークの窓口で求人番号を伝え、求職申込書を記入する
求職申込書では、氏名、住所、連絡先、希望する仕事、希望の就業形態(正社員やパートなど)、希望の収入、これまで経験した仕事外部機関への情報公開の有無を記入します。

⑤ 求人票を印刷してもらう
求人番号で検索することで印刷することができます。求人票には、仕事内容や雇用形態、雇用期間や賃金、休日についてが記載されています。

⑥ ハローワークの相談窓口ヘ行き、求人票を提出
提出することで、ハローワークの人が面接などの日程を企業と調整してくれます。

⑦ 紹介状が発行
紹介状が発行された後は、面接などに挑みます。

【札幌】ハローワークの求人応募で必要なもの

ハローワーク札幌の求人に応募する際に必要なものは、ハローワークカードと求人票です。ハローワークカードを持っていることで、誰でも求人に応募することが可能になります。

ハローワークカードの作成手順としては、
①総合受付で「求職申込書」の用紙を貰い、就職についての条件(希望職種や賃金)等を記入
②記入が終わったら総合受付の職員に渡す
③30分程度でハローワークカードを発行
となります。

求人票は、流れでも説明しましたが、ハローワークで印刷することができます。求人票には、事内容や雇用形態、雇用期間や賃金、休日についてが記載されています。

つまり求人に応募する際は、印鑑や履歴書などがなくても簡単に応募することができるのです。

応募後面接時には、履歴書や職務経歴書、紹介状を企業に郵送する場合があります。

まとめ

今回は、ハローワーク札幌の求人に応募する方法を解説してきました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました